検定会の参加出場要項
1 主旨
日本無線航空会の開催される検定会は固定翼によるラジコン飛行機に対して下記に示す通り8段階に区分され演技種目が定められている。又機体の大きさに対しても区分されている。検定会に参加して定められた基準の評価に合格した場合には該当した認定書とバッチが与えられる。
2 資格
<![if !supportLists]>① <![endif]>スポ-ツマン級以上の参加者は入会員で参加出場時には年会費が納入されている事。
② 模型飛行士登録者、ラジコン操縦、RC保険等のいずれかに加入している事。
<![if !supportLists]>② <![endif]>受信機は国内の電波法に認証された送信機であること。
<![if !supportLists]>③ <![endif]>ジャイロ等の機体安定装置を機体に搭載しない事。
3 飛行演技
演技種目については会則(飛行演技種目の演技解説13~24頁)に記載されていますので参照して下さい。
4 会費及び認定料
日本無線航空会の会則の 7頁の(表 1)、(表 2)を参照下し。
種目分類表 ※エンジンの大きさ無制限、機体重量は5㎏以下 (表3)
|
演技種目 |
機体クラス |
最大主翼長・機体長(m) |
飛行時間 |
初級クラス |
ビギナーズ(B) |
A |
1.4 以内 |
5分 |
B |
1.6 |
|||
ナービス(N) |
A |
1.4 以内 |
5分 |
|
B |
1.6 |
|||
スポーツマン(S) |
B |
1.6 以内 |
6分30秒 |
|
C |
1.8 |
|||
アドバンス(A) |
C |
1.8 以内 |
8分30秒 |
|
D |
2.0 |
|||
F3Aクラス |
エキスパート(E) |
C |
1.8 以内 |
8分 |
D |
2.0 |
|||
プレマスターズ(P) |
C |
1.8 以内 |
8分 |
|
D |
2.0 |
|||
マスターズ(M) |
C |
1.8 以内 |
8分 |
|
D |
2.0 |
|||
スーパーマスターズ(SM)
|
D |
2.0 |
8分 |
<![if !supportLists]>※ <![endif]>エンジンの大きさ無制限、機体重量は5㎏以下